白蟻予防工事

【白蟻予防 高知】心配な方必見!点検から予防工事までの実例紹介

家の中で静かに進行しているかもしれない白蟻(シロアリ)の被害。
目に見えないからこそ、「まさかうちが…」と油断しやすいのが白蟻の怖いところです。

これから白蟻対策を考えている方の参考になれば幸いです。

耐震工事前に「点検されてみませんか?」という提案からスタート

私から提案させていただいたのは、

「耐震工事をした後に白蟻に喰われた場合、強度も下がりますし今度は修繕にお金がかかるので勿体ないと思います。今の状態を確認してもよろしいでしょうか?」

という内容です。

これまでに白蟻の被害にあった経験があり、お客様も納得し大切なお住まいを守るために、点検のご依頼をいただきました。

点検時の状況:過去の被害はあったが、現状白蟻はいない状態

さっそく床下に入り、細かく点検を行いました。

点検の結果、以前の白蟻被害の痕跡はあったものの、現在は白蟻の活動が見られない状態でした。

白蟻は一匹でも確認されると駆除が必要になり、作業範囲が大きくなるため、お客様も「今はいない」と分かり安心されたご様子。

こういった点検を定期的に行うことで、万が一の大規模被害を未然に防ぐことができます。

ご提案したのは「予防工事」。5年保証付きで安心の内容

今回は、現状白蟻がいなかったため「駆除」ではなく「予防工事」をご提案しました。

予防工事では、防蟻薬剤を床下、玄関、侵入出来ない箇所を上から処理し、今後の侵入を防ぐ対策を実施します。

また、作業中の写真を撮影しながら進めることで、目に見えない部分の作業内容も分かりやすくお伝えできました。

施工完了後には、【5年保証書】もお渡ししています。

※穴を開けた所は木栓、モルタル、コーキングで塞ぎますのでご安心ください。

お客様の声:「丁寧な対応と保証書でとても安心できました」

お客様からは、以下のようなお言葉をいただきました。

「点検時から作業中まで、写真を見せてもらえてとても安心できました。5年保証書もありがたいです。丁寧な作業をしていただき、本当にありがとうございました。」

こうしたお言葉は、私たちにとって大きな励みになります。

定期的な予防が、家を守る一番の方法です

防蟻薬剤の効果は永続的ではありません。おおよそ「5年」を目安に効果が薄れてきます。

一度予防工事をしたから安心、というわけではなく、定期的な点検と再処理が非常に重要です。

特に下記のような方は、今すぐの点検をおすすめします。

  • 家を購入してから白蟻予防を一度もしていない
  • 過去に施工したが、保証期間が終了している
  • 湿気が気になる場所がある(特に床下や浴室まわり)
  • 春~夏に羽アリを見かけたことがある

白蟻は、春から夏にかけて活動が活発になるため、この時期の対策がとても効果的です。

【clineade】の白蟻予防は、資格保持者による安心施工

clineade(クリネイド)では、防徐施工士の資格を持ったプロの技術者により、安心してお任せいただける体制を整えています。

リフォームとクリーニングを組み合わせた独自のアプローチで、清潔で安心できる住まいづくりをサポートしています。

最後に:大切なお家を白蟻から守るために、まずは点検を

今回の事例のように、「保証が切れているかも」「家を建ててから白蟻のことは気にしていなかった…」という方は、今が点検のタイミングです。

目に見えない白蟻の被害が進行する前に、一度点検されてみませんか?

【clineade】では、お客様に合わせたご提案を行っています。
無理な営業などは一切ありませんので、安心してご相談ください。

ご相談・お問合せはこちら

clineade(クリネイド)は、高知を拠点にハウスクリーニング✕リフォームとして、お客様の「キレイ」と「安心」をサポートしています。

定休日:日・月(ご希望により相談可)

▶︎ 公式HPはこちら
https://clineade.com/

▶︎ 公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/clineade1223

白蟻点検・予防工事に関するお問い合わせもお気軽にお申し付けください。

天谷

天谷

リフォーム、ハウスクリーニングの経験を活かしお客様にとって最適な提案をいたします。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

床下調湿材、給水管修理工事

トイレリフォーム

ベランダ取り付け工事

おすすめ記事
PAGE TOP