【引っ越し前の浴室清掃】忙しい方こそ頼りたい!空室クリーニングでお別れ準備
引っ越しが決まると、新生活への準備と並行して、旧居の片づけや清掃も大きな課題になりますよね。
今回は「仕事が忙しくて浴室の掃除が全然できていない」というお客様から、空室クリーニングのご依頼をいただきました。
引っ越し前のバタバタの中、「せめて最後にきちんと掃除して気持ちよく退去したい」という思いにお応えし、clianeadeが心を込めて対応させていただきました。
浴室の汚れ、実は蓄積するとやっかいなんです…
放置された汚れが蓄積した浴室の現状
訪問時の浴室は、次のような状態でした。
-
壁面や床、浴槽のエプロン内部に石鹸カス、水垢、カビがびっしり
-
水栓金具には白く固まった汚れが付着
-
換気扇をつけていても、どこか湿気混じりの嫌な臭いが残っている
お客様は「普段の仕事が忙しくて、どうしてもお風呂掃除に手が回らなかった」とのこと。
一度たまってしまった汚れは、市販の洗剤ではなかなか落とせませんし、時間もかかってしまいますよね。
除菌清掃+つけ置きで、頑固な汚れに徹底対応
clianeadeでは、浴室清掃もただの“掃除”では終わらせません。
今回は、まず除菌清掃からスタート。
作業内容のポイント
-
汚れに応じた専用洗剤を使い分けて徹底洗浄
-
つけ置きでカビ汚れを浮かせる(今回は40分)
-
カビ、石鹼カス、水垢を順番に落としていく
-
最後に全体を仕上げ拭きでピカピカに
浴室全体に付着していた汚れをひとつひとつ取り除き、換気扇周りも丁寧に清掃しました。
お客様の声:「嫌だった臭いがなくなり、気持ちよく引っ越せます!」
作業後、浴室に入ったお客様が開口一番、
「掃除する前は、換気扇を回しても臭いが取れなかったのに、今は全く気にならないです!」
と喜んでいただけました。
引っ越しの準備で気持ちが落ち着かない中、浴室が清潔になったことで「無事に気持ちよく退去できます」と安心された様子でした。
浴室掃除後も清潔を保つために|お伝えしたアドバイス
clianeadeでは、作業が終わったら「はい、終わり」ではありません。
今回のお客様にも、以下のアドバイスをお伝えしました。
今後のポイント
-
日々の換気をしっかり行うこと
-
定期的に煙剤(防カビ剤)を使用してカビの予防をすること
少しの工夫で、キレイを長く保つことができるんです。
忙しい方にこそ頼ってほしい…
clianeadeでは、仕事や育児でお掃除の手が回らない方を全力でサポートしています。
今回のように「引っ越し前に一部だけ清掃してほしい」といったピンポイントのご依頼にも対応可能です。
浴室のような水回りは、汚れが蓄積しやすく、見た目だけでなく衛生面にも関わってくる重要な場所。
無理せずプロに任せて、新生活のスタートをすっきり気持ちよく切りましょう。
【clineade】では、お客様の「キレイにしたい」を全力でサポートします!
clineade(クリネイド)は、高知を拠点に「ハウスクリーニング ✖︎ リフォーム」で住まいのあらゆるお悩みに対応しています。
🌿 忙しい主婦(夫)・育児中のご家庭にこそご利用いただきたい
🧽 清掃後には、キレイを維持するコツも丁寧にお伝え
🛠 リフォーム職人との連携で、気になる部分も丸ごと解決
引っ越し前後の清掃、空室清掃、水回りのお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
▶ ご相談・ご予約は公式HPへ
【公式サイト】https://clineade.com/
【Instagram】https://www.instagram.com/clineade1223
コメント