エアコン清掃

【今回の事例】カビと臭いが気になるエアコンを清掃!

エアコンを長年使用していると、どうしても気になるのが「カビ」と「嫌な臭い」ではないでしょうか?

今回は「購入してから一度も清掃していない」というお客様からのご依頼で、エアコンクリーニングを実施しました。吹き出し口にカビが見えるほどの状態だったため、分解洗浄をご提案。

その結果、酸っぱい臭いも解消され、安心してエアコンを使えるようになりました。

この記事では、清掃前の状態から作業の流れ、仕上がり後のお客様の反応までを詳しくご紹介します。

吹き出し口にカビ!?放置しているエアコンのリスクとは

今回ご相談をいただいたお客様のお悩みは、

購入して一度も清掃したことがなくて、吹き出し口を見たらカビがすごかった。

というもの。

エアコンの内部は高温多湿になりやすく、使用状況によっては1~2年でカビが発生することもあります。カビの胞子が空気とともに部屋に拡散されてしまうと、アレルギーや咳、頭痛の原因になる可能性も…。

特に小さなお子さまや高齢のご家族がいるご家庭では、健康面でも注意が必要です。

【訪問時の状態】熱交換器は軽い汚れでしたが…吹き出し口は!

訪問時にエアコン内部を確認したところ、熱交換器部分の汚れは比較的軽度。しかし、吹き出し口はカビがしっかりと付着していました。

また、お客様からは

付けたときに酸っぱい臭いがするんです…

というお声も。

このような臭いは、カビやホコリが原因で発生することが多く、市販のスプレーでは解決にはなりません。

通常分解洗浄を提案し、内部まで徹底的に清掃!

今回は「通常分解洗浄」で対応させていただきました。

ファンや吹き出し口部分まで丁寧に分解し、専用の洗剤と高圧洗浄機を使用してカビや汚れを徹底的に除去。

エアコン内部の見えない部分も、クリーニング前と後ではまるで別物のように清潔に。目に見えてカビが消えるのはもちろん、酸っぱい臭いもなくなりました。

お客様の声「キレイになって良かった!」

作業後にお客様からいただいた感想がこちら:

付けた時に酸っぱい臭いもしていたので、キレイになって良かったです!

臭いが取れるだけでも日々の快適さは大きく変わります。安心してエアコンを使えるようになったと、非常にご満足いただけました。

エアコン清掃の頻度と自分でできる対策

お客様のエアコンは使用頻度が少なめだったため、今回は以下のアドバイスをさせていただきました。

✔ 使用頻度が少なければ、2~3年に1回の清掃でもOK

ただし、臭いやカビが気になり始めたら早めの対応が◎

✔ 冷房使用後は「内部クリーン」や「送風モード」を活用

エアコン内部の乾燥を促し、カビの発生を抑制できます。

【所感】住まいの空気環境を守るクリーニングの大切さ

今回はエアコンの清掃で、カビの目視確認から臭いの改善までサポートさせていただきました。

このようなケースは珍しくありません。特に、リビング以外のエアコンは「使ってないから大丈夫」と思いがちですが、実は知らない間にカビが繁殖していることも多いです。

私たちclineadeでは、ただ清掃をして終わるのではなく、今後の対策や掃除の目安もお伝えしています。

住まいの空気環境は、家族の健康にも直結する大切なポイント。定期的なクリーニングで、快適な暮らしを守りましょう。

【お知らせ】エアコンクリーニング、水回りのキャンペーン実施中です!

エアコンや水回りのお悩みはぜひ一度【clineade】にご相談ください。

ハウスクリーニングとリフォームを掛け合わせたサービスで、住まいの「キレイ」をトータルでサポートいたします。

📍詳しくは公式サイトをご覧ください:
👉 https://clineade.com/

📷Instagramでも施工事例を更新中:
👉 https://www.instagram.com/clineade1223

🗓【定休日:日月ですが、お客さまのご希望により相談可能です】

ご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!

天谷

天谷

リフォーム、ハウスクリーニングの経験を活かしお客様にとって最適な提案をいたします。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

エアコン清掃

浴室暖房乾燥機清掃

退去前浴室清掃

おすすめ記事
PAGE TOP